内科・医療内科 萩本医院ロゴ

ホーム » よくあるご質問

よくあるご質問


よくあるご質問

  • 胃カメラは予約なしでも検査できますか?
  • 予約なしでも可能ですが、検査時間の都合もありますので、お電話にてお問い合わせください。
    (前日の食事を21時までに済まされ、当日は絶飲食でご来院ください。)
    詳しくは内視鏡ページをご覧ください → 内視鏡についてページへ 
  • ピロリ菌は検査できますか?
  • ピロリ菌検査と除菌療法は、内視鏡検査を受けられた方で、
    ピロリ菌感染が陽性の場合のみ保険診療の適応となります。
    詳しくは内視鏡ページ中段のピロリ菌についてをご覧ください → 内視鏡についてページへ 
  • 大腸カメラは予約なしでも検査できますか?
  • 事前の処置(下剤の服用など)が要りますので、基本予約制です。
    ただし、血便などで肛門部に近い病変が疑われる時は浣腸の前処置のみで当日施行することもあります。
  • 内視鏡検査の費用はどの程度かかりますか?
  • 検査内容により金額は増減しますが、目安の金額を載せていますのでご参照ください。
    詳しくは内視鏡ページ中段の検査費用をご覧ください → 内視鏡についてページへ
  • 超音波検査は予約なしでも検査できますか?
  • 超音波検査は予約制です。ご希望の方は、医師の診察の上ご予約となります。
    詳しくは診療内容ページの超音波検査をご覧ください → 診療内容ページ超音波検査へ
  • インフルエンザなどの予防接種には予約が必要ですか?
  • インフルエンザワクチン・肺炎球菌ワクチンは予約不要です。
    その他のワクチンは事前予約が必要ですので、お電話にてお問い合わせください。
    詳しくは診療内容ページの予防接種をご覧ください → 診療内容ページ予防接種へ
  • 健康診断は予約が必要ですか?
  • 予約は不要ですが、お待たせする場合もありますので、電話にてお問い合わせの上ご来院ください。
    詳しくは診療内容ページの健康診断をご覧ください → 診療内容ページ健康診断へ
  • プラセンタの効能を教えてください
  • 身体の調整作用を持ち、免疫力の増強、自律神経の調整、
    ホルモンバランスを整えるといった多くの効能を持っています。
    詳しくは診療内容ページのプラセンタをご覧ください → 診療内容ページプラセンタへ 

ページのトップへ